top of page

賢くてかわいいなんて最強すぎる!トイプードル×ミックスの人気犬種 5選!

更新日:2024年11月13日



「トイプードル」といえば、その賢さと可愛らしさから世界中で大人気ですが、最近は他の犬種とミックスに当たる「トイプードル×ミックス」が大注目されています。


実はミックスワンはそれぞれの犬種の健康リスクなどの弱点を補っている、など新たな進化を遂げたスーパードッグでもあるんです。


今回は、特に人気の高い組み合わせのミックスワンをご紹介します。それぞれの特徴や飼いやすさ、気をつけるべき健康リスクも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!


🐩今回ご紹介する「トイプードル×ミックス」



1. ポメプー(ポメラニアン×トイプードル)

1. ポメプー(ポメラニアン×トイプードル)


🐾特徴

ポメラニアンのふわふわさと、プードルのくるくる巻き毛がミックスされた天使、それがポメプー。とにかくまるまる愛らしい姿が特徴です。体型はプードルに寄ることが多いとされています。


🐾おすすめ理由

小さくて比較的狭い環境でもお迎えしやすい、とにかく甘えん坊な性格で家族みんなに愛されます。少々神経質で用心深いところもありますが、知能が高いのでしつけも難なくこなします。


🐾注意点

病気…関節が弱い傾向にあるので要注意、カーペットなどを敷いて対策を。


怪我…高いところからのジャンプから怪我をしたり、滑ってしまうことも、足裏の毛のカットや爪切りはこまめに行いましょう。



2. マルプー(マルチーズ×トイプードル)

2. マルプー(マルチーズ×トイプードル)


🐾特徴

両者が持ち合わせるふんわりした被毛が奇跡のコラボをしているのがマルプー。垂れ耳の子、マルチーズの愛らしさとトイプードルの賢さが組み合わさり向かうところ敵なし。


🐾おすすめ理由

プードルの賢さとマルチーズの温和で人懐っこい性格を併せ持つ最強ぶりを遺憾なく発揮します。小柄でありながらも飼い主に従順なので、しつけがしやすく初心者でも安心。


🐾注意点

病気…皮膚も敏感なため、アレルギーや皮膚炎にかかりやすいです。適切なシャンプーや食事管理が必要。


怪我…やっぱり関節が弱い傾向にあるので要注意、カーペットなどを敷いて対策を。



3. チワプー(チワワ×トイプードル)

3. チワプー(チワワ×トイプードル)


🐾特徴

世界最小のかわいい犬種と賢さで上位に食い込むトイプーの最強さを受け継ぐレジェンド級の犬種がチワプーです。くるくるの毛並みにチワワ特有の大きな瞳が愛くるしさ満点で間違いなく悶絶することでしょう。


🐾おすすめ理由

とても愛らしく、抱っこするのも楽ちん。甘えん坊な性格が多い傾向、アパートやマンションや狭いおうちでも家族に迎えやすいですね。


🐾注意点

病気…歯が小さいため、歯周病になりやすいです。定期的な歯磨きは必須。

怪我…小型犬共通の課題ですが、関節が弱い子が多いので環境は整えてあげましょう。



4. キャバプー(キャバリア×トイプードル)

4. キャバプー(キャバリア×トイプードル)


🐾特徴

まるでぬいぐるみがそのまま動いているような可愛さの爆弾、それがキャバプー。キャバリアの優雅な姿とプードルの知的な表情がミックスされ、見た目も性格も魅力しかありません。


🐾おすすめ理由

社交的で、子どもや他の動物とも仲良くできます。忠誠心も高く、おっとりとした性格の子が多いので、犬初心者でもおすすめ。


🐾注意点

病気…関節疾患や網膜萎縮症には気をつけましょう。


怪我…興奮すると走り回りやすいので、屋外での散歩時にはリードをしっかりつけましょう。



番外. ラブラドゥードル(ラブラドール×プードル)

番外. ラブラドゥードル(ラブラドールレトリバー×プードル)


🐾特徴

ラブラドールの元気な体つきと優しい性格、プードルの知的さを併せ持つスーパードッグ、それがラブラドゥードル。大型犬の魅力と愛らしさが詰まった犬種です。世界ではどんどんその人気を伸ばしていたりします。


🐾おすすめ理由

人の気持ちを理解する能力がダンチ、盲導犬やセラピードッグとしても活躍するほどの賢さ。アウトドアが好きな方にも最適。


🐾注意点

病気…顔の毛と口周りの毛も結構伸びるので、よだれ焼けを起こしやすいと言えます。


怪我…活発で運動量が多い方なので、運動不足によるストレスにも注意しましょう。



いろんな子がいるから楽しくて面白くて素敵なんですね

🐾まとめ


いかがでしたか?

トイプードル×ミックス犬には、それぞれの個性と愛らしさが光るわんちゃんたちが揃っています。プードルはそもそも「アレルギーを持っている方でも安心して一緒にいることができる」と言う特徴を持っています。全く出ないわけではありませんが、この特徴を遺憾なく継承しているミックスワンは安心して過ごすことができるパートナーとしてこれ以上ない相棒になることでしょう。


それぞれの特徴や注意点を把握して、ぜひ家族にぴったりのミックスワンをお迎えしてくださいね!新しい仲間との生活が、みなさんの毎日をもっと楽しくしてくれること間違いなしです!


Spica Productsでした。Tiktokでも動画を是非見てくださいね!


犬 知識【犬の知識雑学|Spica-WAN】






Kommentare


「当サイトのコンテンツは著作権により保護されています」ブログの内容(文章、画像、その他のデータ)の無断転載・複製を禁じます。引用の範囲を超える利用には、著作権法の対象になる場合があります。 記事転載をご希望の場合は、事前にお問い合わせください。 Copyright ©スピカプロダクト(スピカワン)
bottom of page